ガジェおた



 Apple ・ Android ・ Windows 製品等に対する「ガジェ魂」を表現できたらと思い、ブログを始めました。  質問等あれば、気軽にお書きくださいませ。  筆者への連絡は、コメントか Twitter( @Ataruchi )でお願い致します!  目指せ、Mac 中級者! 初心者から抜け出るための「環境設定」や「Tips」をご紹介…
 (無償対応の場合、記事に載せることもありますが)作って欲しい「Excelの関数」とかあれば ぜひ お知らせ下さい!
「 常時SSL( https )化対応」記念で、長いお休みから★復活★! 「最低 1回/週」新記事ペースで(ゆるりと)運営して行きますので、ご了承ください。 "Mac mini 2014" をしばき倒し、43インチ4Kテレビに "3840x2160(30Hz)" + "21.5インチフルHD" 表示...

  「広告」  
初代 "MacBook 12インチ" は手放しましたが、"Mac mini 2014" をしばき倒し 43インチ4Kテレビに "3840x2160(30Hz)" + "21.5インチフルHD" 表示して頑張ってます!( M1 mini 欲しいな… )

タグ:マクロ呼出し

記事キャッチ画像
El Capitan アップデート後の Excel 2016 for Mac 動作確認(VBA)

(1) モジュールの追加・モジュール名変更が可能になったため、関数( Function )が追加記述可能に!

(2) ライブラリファイルの「参照の追加」が可能に!

(3) 「ボタン」クリックで、VBAコードが呼び出し可能に!
 Excel 2016 for Mac [VBA入門]、始めました!(Mac向けVBA 説明が少なくて…)
全てを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

 Excel2016 for Mac の VBA に関して (6)

昨日書いた内容を念のため、確認致しました。
やはり、マクロ(Sub)からマクロ(Sub)は呼び出し(CALL)可能でした! 
VBA としては当然ですが、現状の Excel2016 for Mac の VBA環境は異常ですので…

これで、心置きなく Excel2013 for Windows の復習に進めます。


旬の「噂」を2つご紹介!
(1) Intelの最新プロセッサー「Skylake」は最大3台の4Kディスプレイを60Hzで同時に出力可能!
(2) 新型「Apple TV」、現行モデルの倍の値段に?! 予想価格は149ドル!

(1) はプロセッサー付属GPUとしては凄いことですね。
 MacBook 12インチMac mini 2014 とも4K対応はしてますが30Hz止まりなので、「Skylake」系のプロセッサーに変更されれば、最低1台は 4Kディスプレイを60Hzで出力できることでしょう。
(2) は画期的な機能が搭載されるのでしょうか?
 アップル関連の旬の情報を仕入れるなら、「gori.me」!

以降、実際の Excel2016 for Mac VBA 確認結果を画面にて説明させて頂きます!全てを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

  「広告」  
 

↑このページのトップヘ