ガジェおた



 Apple ・ Android ・ Windows 製品等に対する「ガジェ魂」を表現できたらと思い、ブログを始めました。  質問等あれば、気軽にお書きくださいませ。  筆者への連絡は、コメントか Twitter( @Ataruchi )でお願い致します!  目指せ、Mac 中級者! 初心者から抜け出るための「環境設定」や「Tips」をご紹介…
 (無償対応の場合、記事に載せることもありますが)作って欲しい「Excelの関数」とかあれば ぜひ お知らせ下さい!
「 常時SSL( https )化対応」記念で、長いお休みから★復活★! 「最低 1回/週」新記事ペースで(ゆるりと)運営して行きますので、ご了承ください。 "Mac mini 2014" をしばき倒し、43インチ4Kテレビに "3840x2160(30Hz)" + "21.5インチフルHD" 表示...

  「広告」  
初代 "MacBook 12インチ" は手放しましたが、"Mac mini 2014" をしばき倒し 43インチ4Kテレビに "3840x2160(30Hz)" + "21.5インチフルHD" 表示して頑張ってます!( M1 mini 欲しいな… )

タグ:サブスクリプション

記事キャッチ画像
 (1) 年/月単位の利用権を購入する Office365 Solo サブスクリプション

 (2) 永続ライセンス版 も引き続き購入可能ですが、パッケージ版の販売は無くなり、ダウンロード版と「コンビニでプリペイドカードを購入する際のPOSA版が」が選択可能。

※Amazon ダウンロード版、キャンペーン適用だとお値打ちに購入可!
 2016年3月31日まで、Office2016・Office365Soloが計10%オフ中!(Windows版・Mac版の両方)

全てを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「Mステ」ボーっと見てたら、Office2016 (for Windows) 提供開始に気付きました!
Office365 サブスクリプション・ユーザー限定で、ダウンロード&インストール可能です。
日本では23日提供開始とブログに書いておきながら忘れていて、申し訳ありません。

早速、MacBook 12インチ のBootCamp環境 (Windows10)  にインストール済みの「Office2013」を、 Office2016 (for Windows)  にアップグレードしてみました!

そのままボタンをクリックすると Office2013と同様「32ビット版」の Office2016 がインストールされるため、「64ビット版」をインストールしたい方は、この後の画面で説明しますので注意してください。

「許諾」にきちんと書いてあるみたいですが、Office2013 が入っていた場合は自動的に削除されます。
また、Windows10WindowsUpdate 許諾と同様、Office2016 (for Windows) も 自動アップデート されるようです。
 
Office2016 (for Windows) 」を今すぐインストールしたいのなら、
1年版ライセンス販売の「Office365 Solo」購入がオススメです!
お試しなら、1ヶ月版のサブスクリプションもありますが…

 Office365 Solo 購入&インストールは、こちら…

  「広告」  

インストールの仕方と、ファーストレビューと続きます… 
全てを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

  「広告」  
 

↑このページのトップヘ