ガジェおた



 Apple ・ Android ・ Windows 製品等に対する「ガジェ魂」を表現できたらと思い、ブログを始めました。  質問等あれば、気軽にお書きくださいませ。  筆者への連絡は、コメントか Twitter( @Ataruchi )でお願い致します!  目指せ、Mac 中級者! 初心者から抜け出るための「環境設定」や「Tips」をご紹介…
 (無償対応の場合、記事に載せることもありますが)作って欲しい「Excelの関数」とかあれば ぜひ お知らせ下さい!
「 常時SSL( https )化対応」記念で、長いお休みから★復活★! 「最低 1回/週」新記事ペースで(ゆるりと)運営して行きますので、ご了承ください。 "Mac mini 2014" をしばき倒し、43インチ4Kテレビに "3840x2160(30Hz)" + "21.5インチフルHD" 表示...

  「広告」  
初代 "MacBook 12インチ" は手放しましたが、"Mac mini 2014" をしばき倒し 43インチ4Kテレビに "3840x2160(30Hz)" + "21.5インチフルHD" 表示して頑張ってます!( M1 mini 欲しいな… )

カテゴリ: 環境設定

記事キャッチ画像
【目次】

 1. Safari10 ついに デフォルトで、Flash Java を無効に!

 2. Safari10 Flash Java を有効化する方法!【完全版】

FlashJava を利用されていた方、困っていませんか?
「Flash Java有効方法」を完全画面付きで説明します。

全てを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、アタルです。今日も暑かったですね〜。

Mac の熱中症対策は Macs Fan Control ですが、BootCamp 用のアプリが Windows10 でも動作したので、報告しておきます。

ほぼ Mac版と同じインターフェースなので、まず Mac版の記事をお読みくださいませ。
なお、紹介している同じURLの別リンクから、BootCamp用のアプリもダウンロード可能です。
 [Tips] 「Macs Fan Control」の紹介

 MacBook 12インチ 2015 はプロセッサー冷却用のファンが無いため、温度監視のみ。

以下、画像メインの説明となります。全てを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

 こぶさんに コメントにて、教えて頂きました!
 こぶさんに教えて頂いた「週間アスキー」の過去記事!
 筆者の理解通り、 Thunderbolt ケーブルは Mini DisplayPort ケーブルの完全上位互換のようです。
「2009年と2010年に発売された iMac 27 inch (後述)」を使用していなければ、(値段は高いが) Thunderbolt ケーブルを使用することになるため、現在アップルは純正アクセサリとして Thunderbolt ケーブル のみを提供しているのだと思われます。
 TDM( Target Display Mode ) 
  iMac のディスプレイを、 MacBook のマルチモニタとして利用するモード。
 iMac の年式により、 Thunderbolt ケーブルあるいは Mini DisplayPort ケーブル を使用します。
2009年と2010年に発売された iMac 27inch は Mini DisplayPort ポート( 端子 ) にしか対応していないため、 Mini DisplayPort ケーブル を使用します。
 2011年以降に発売された iMac には、 Thunderbolt ケーブル を使用します。
150712_4
 Mac ( MacBook ) を、ディスプレイを含む周辺機器と接続する場合 
 MacBook ( Mac ) でも同様、Mac 側が稲妻マーク付きの Thunderbolt 対応ポート(端子)なら Thunderbolt ケーブル 稲妻マーク無しの Mini DisplayPort 対応ポート(端子)なら Mini DisplayPort ケーブル を使用します。
 Thunderbolt ケーブル で接続した場合でも、周辺機器側が Thunderbolt 対応でなければ Mini DisplayPort ケーブルとして作用することになります。
 まとめ 
  Mac ( MacBook ) の端子が Thunderbolt (2) に対応していれば、必ず Thunderbolt ケーブル を購入する。
 Mini DisplayPort にしか対応していない Mac ( MacBook ) が含まれる場合は注意が必要で、(念のため)アップルのサポートに電話で確認した方が良さそうですね。

 こぶさん、ありがとうございました! 
ご訪問、ありがとうございます。
ぜひ、右側の「人気ブログランキング」投票に ご協力ください。
また、お越しくださいませ。
// アタル 
このエントリーをはてなブックマークに追加

WindowsPC では OS にて、アンインストール機能をサポートしていました。

Mac の場合、アンインストール機能を OS にてサポートしていません。

iPhone や iPad と同じようにアプリアイコンを削除しただけで、アンインスール完了だと思ってはいませんか?

iOS と異なり、Mac の場合はアプリアイコン (〜.appファイル) を ゴミ箱 に捨てるだけでは、関連するフォルダやファイルが残ったままです。
放っておくと、このゴミフォルダやゴミファイルがどんどん溜まっていきます。
150707_2
本日は「AppCleaner」の紹介となります!

AppCleaner」は、アンインストール機能を提供する フリーアプリ です。 全てを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

 2015/07/13 03:02 以下1行のリンクを追加 
 [補足2] ThunderboltケーブルとMini DisplayPortケーブル、どちらを使用するのか?

 実は、Mac 初心者〜中級者の アタル です。
毎日記事を投稿してますが、2月に Windows7 PC から Mac mini に移行してまだ半年も経たないので、けっこうわからない点も多いです。
(仕事では、 Windows7 PC を依然使用中です)

昨日の記事の関連で、「 Thunderbolt ケーブル」 と 「 Mini DIsplayPort - Mini DIsplayPort ケーブル」の違いを依然調査中です。(苦肉の策で、広告は両方を載せておきました)

 筆者の理解では 「 Thunderbolt ケーブル」は「 Mini DIsplayPort - Mini DIsplayPort ケーブル」の完全上位互換だと思っていましたが、厳密には異なるようです。(ちなみに値段は高いです)
Mac 側の形状は同じ Mini DisplayPort ポート(端子)のため「 Mini DIsplayPort - Mini DIsplayPort ケーブル」の全機能を持っており、なおかつ Mac 側が Thunderbolt 対応の場合は Thunderbolt 周辺機器が利用できたり、 Thunderbolt 対応した両 Mac 間で高速通信可能なケーブルとの認識でした。

 しかし、 「 Thunderbolt ケーブル」が「 Mini DIsplayPort - Mini DIsplayPort ケーブル」の代用品にならない場合があるようです。
全てを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

 Mac や MacBook にて既に マルチディスプレイマルチモニタ ) 環境を構築済みの方はスルーして下さい。 夕方から外出のため、夜の分を先にアップさせて頂きます。

今回は、Mac ( MacBook ) を デュアルディスプレイ ( デュアルモニタ ) にする方法を説明します。
HPの指示通りにPCの設定やインストールを行わなければいけないとき、とっても便利です。
もちろん、単純にデスクトップが広くなるという利点もありますが…
150705_5
机の上がゴチャゴチャなのは、無視してくださいね。

Thunderbolt ( MiniDisplayPort ) 付きの Mac なら、 デュアルディスプレイ も簡単なのです!
全てを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

MacBookMac にて標準の JISキーボード (通称、JISキー)を使用されている方はスルーして下さい。

今回は、CTOUSキーボード(通称、USキー)を快適に使うための設定を説明します。

使用するフリーアプリは定番の2つ! どちらも以前は違う名前でしたね。

 [1] Karabiner
 [2] Seil

どちらも、キーボードの ReMap アプリとなります。
特に、 Karabiner は多機能であり全機能を把握するのは大変で、筆者もほんの一部しか知らないことを先に伝えておきます。 

おまけで、Windows 標準 JISキーボード を Mac で使用するための設定も簡単に説明します。
(WindowsPC メインで、 Mac とキーボードを共用する場合)

逆に筆者は現在、Mac メインで、Mac USキー を WindowsPC と共用しています。
Windows7 のレジストリを少し弄ると、USキーボード も使用可能になります。
少しググれば、出てくるはずですよ…
もちろん、英字キーボードを使う設定で Win.7 を最初にインストールしていれば、レジストリを弄る必要はありませんが…
全てを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

  「広告」  
 

↑このページのトップヘ