
(1) ANKER USB-C to USB-A 3.0 ケーブル : 最大 5Gbps の転送速度、対応電圧・電流の記載はないが少なくとも5V・2.4A (12W) 対応のはず
(2) cheero USB-C to USB-A 3.0 ケーブル : 最大 10Gbps の転送速度、最大 5V・3A (15W) 対応
左から順に、アップル USB-C to USB-Cケーブル、ANKER ケーブル、cheero ケーブル
【 2016/03/07 追記 】
Anker は 2.4A(アンペア)対応、 cheero は 3A(アンペア)対応ケーブルと判明!
同条件で(かなり太いが)3A 正式対応の cheero ケーブル は 2.7A 以上 流れたので…
主に、携帯用途なら Anker 、自宅用途なら10Gbpsにも対応の cheero がオススメだ!
主に、携帯用途なら Anker 、自宅用途なら10Gbpsにも対応の cheero がオススメだ!
「広告」
ANKER と cheero の USB-C to USB-A ケーブルを入手したので、比較レビューする!


左から順に、アップル USB-C to USB-Cケーブル、ANKER ケーブル、cheero ケーブル!
ANKER ケーブル と cheero ケーブル の長さは、同じ 1m 。
順に 太く なっているのが判るだろうか? ケーブルが太くなるほど丈夫だが、逆に固くなり取り回しが面倒になる。
上の画像のように、USB-A コネクタ部分の一部が「青色」なら USB3.0 対応、同部が「黒色」なら USB2.0 対応だ。
(1) ANKER USB-C to USB-A 3.0 ケーブル : 最大 5Gbps の転送速度、対応電圧・電流の記載はないが少なくとも5V・2.4A (12W) 対応のはず


コネクタの表側は ANKER のロゴかマーク入りで、他ケーブルと区別が付きやすい。
付属のケーブルストラップが、とても重宝する。
ANKER 製品と組み合わせるなら 純正 あるいは ANKER ケーブルが良いはずだが、結論から言うと cheero ケーブルでも充電時間に変わりはなかった。
最大 5Gbps の転送速度対応のケーブルのため USB3.1 Type-C ( USB-C ) 規格最大の 10Gbps は使えないかもしれないが、 どのみち MacBook 12インチ 2015 はアップルの制限で 5Gbps までしか利用できない。
また、調べたが 対応する「最大電圧・電流」がはっきりと記載されていない。
5V・3A 対応は不明だが 、 ANKER の最新のAC充電器(アダプター)やモバイルバッテリーの USB-A ポートが 最大12W ( 5V・2.4A ) 出力のため、少なくとも 5V・2.4A には対応しているもよう…
当ケーブルを用いて「 5V・3A 純正ケーブル対応の Nexus5X ・ Nexus6P 」を充電しても、ほとんど充電時間が変わらない結果からも 5V・2.4A 対応は大丈夫なはずだ。
(2) cheero USB-C to USB-A 3.0 ケーブル : 最大 10GBps の転送速度、最大 5V・3A (15W) 対応
cheero のモバイルバッテリーで、 MacBook 12インチ を充電する際の推奨ケーブル。

USB-A コネクタ側には、cheero のロゴマーク あり。

USB-C コネクタ側は、メーカーのロゴやマークは一切ない。
画面の通り、10Gbps の転送速度と、最大 5V・3A に対応する。
「 USB3.1 Type-C (USB-C) to USB-A 3.0 」ケーブルとしてフルスペックを満たすが、ANKER製品よりかなり太く 1m でも取り回しに苦労する。
ANKER の AC充電器(アダプター) PowerPort+ 1 と モバイルバッテリー PowerCore+ 10050 での接続では、cheero のケーブルと ANKER ケーブル で充電速度の差異は無かった。
USB-A コネクタ側には、cheero のロゴマーク あり。

USB-C コネクタ側は、メーカーのロゴやマークは一切ない。
画面の通り、10Gbps の転送速度と、最大 5V・3A に対応する。
「 USB3.1 Type-C (USB-C) to USB-A 3.0 」ケーブルとしてフルスペックを満たすが、ANKER製品よりかなり太く 1m でも取り回しに苦労する。
【まとめ】
MacBook 12インチ で利用するなら、 ANKER でも cheero でも充電速度に差異は無さそうだ。
試していないので、 cheero のモバイルバッテリーで ANKER ケーブル利用時の保証はできないが…
ただ、モバイルバッテリーと共に持ち歩くのであれば、ケーブルが細くて取り回しが楽な ANKER ケーブルをオススメする。
ケーブルストラップも付いているので、ケーブルを丸めて携帯するのに便利な点も含めて…
5V・3A 充電 か 10Gbps データ転送 を確実に行いたい場合は、 cheero のケーブルを選択すべきだ。
「広告」
コメント