
(1) Windows版 の Office2016 と Office2013 の違いがよく解らない
(2) Windowsデバイス にプリインストールされた「Office Premium …」のライセンスがややこしい
(3) 同じ Office2016 の名前ではあるが、 Mac版 Office2016 の機能は、Windows版の Office2013 相当
「広告」
Mac ユーザーで、Microsoft Office を使用している方は El Capitan へのアップデート、注意が必要!
( Outlook2011 の不具合に対応した Office2011 for Mac のアップデートは、既に配布済み)
OS X 10.11 El Capitanで発生していたMicrosoft Officeの不具合はOffice 2016全般およびOutlook 2011にも影響しているもよう。
(1) Windows版 の Office2016 と Office2013 の違いがよく解らない
もちろん Windows10 に最適化した等内部の違いはあるのだろうが、個人ユーザーの場合 Excel のグラフが7種類追加された位で Windows版 Office2016 の新機能の目玉は少ない。
ビジネスユーザーの場合「 OneDrive for Business または SharePoint 」の クラウド共有機能 が改善され、Word や PowerPoint にて変更点がリアルに反映され共同編集が便利になったようだ。
【ITpro by 日経コンピュータ】Office 2016 で何が変わるのか? (4連載記事)なお、メールアドレス等無料登録すれば、全文が読める。
Microsoft が公開している 「Office2016 新機能」 や 「Officeトレーニング」 のHP上でも リンク切れ やOffice2013版 のものが表示されたりと、今までの Windows版 Office 販売 ではありえない現象が…
個人的には、重い新機能より、少ないメモリ消費量でサクサク動いてくれたほうが良い。
(2) Windowsデバイス にプリインストールされた「Office Premium …」のライセンスがややこしい
【筆者】Office365 Solo (サブスクリプション)と 永続ライセンス、どっちがお得?最近、 Office プリインストールの Windowsデバイス を買っていなかったので知らなかったのだが、「 Office Premium プラス Office 365 サービス」 のライセンスが複雑なようだ。
詳細は以下の記事を見て頂きたいのだが、プレインストールされた Office製品 に関してはPCの寿命が尽きるまで最新バージョンへアップグレード可能だが、一年間無料の Office365 サービス(Office Premium 搭載PC専用) を継続するには2年目以降 1年毎に 6,264円 が必要となる。
プレインストールされる Office Premium には、Office2016 永続ライセンス版と同じOffice製品が含まれる、 Personal, Home & Business, Professional の3種類が現状有るようだ。
つまり、OneDrive 1TB が主機能の上記「Office365 サービス」が必要なければ 1年毎に 6,264円 支払う必要はない。
【ITpro】本当にややこしい「Office 2016」のライセンス
(3) 同じ Office2016 の名前ではあるが、 Mac版 Office2016 の機能は、Windows版の Office2013 相当
Mac の Reitina ディスプレイやトラックパッドのジェスチャーに対応した点は別として、Office2016 for Mac は 機能的に Office2013 (for Windows) に相当する。
Office2016 for Mac と Office2016 (for Windows) 発表前の Office2013 (for Windows) と比較して判った結果だ。
しかし、(1) で述べたとおり、個人ユーザーにおいて Office2016 (for Windows) との違いは少なく、 Mac ユーザーにとっては朗報かもしれない。
Office2011 for Mac と Office2013 (for Windows) の違いに比べれば、ほぼ同じようなものだからだ。
マルチデバイス対応に力を入れている Office において、違いは今後減っていくと思われる。
個人ユーザーにとって新機能の目玉なしと評価された Office2016 (for Windows) だが、次回から(唯一、筆者が人並みに使いこなせる) Excel にて VBA を中心にレビューしたいと思う。
BootCamp を利用して Windows10 をインストール済みの MacBook 12インチ にて!
「広告」
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ぜひ、右側の「人気ブログランキング」投票に ご協力ください。
また、お越しくださいませ。
// アタル
「広告」
コメント