Mac OS X「El Capitan」が 10/1(木) 未明リリースされました!(日本時間)
早めに寝て5時に起きたため分かりませんが、いつもの通り2時からダウンロード可能だったのでしょうか?
iOS9.0.2 のアップデートと同時並行だったため 1時間位かかりましたが、
MacBook 12インチ 2015 を Yosemite から El Capitan にアップデートしました!
筆者の 「メール」アプリ不具合 の件、ちょっと特殊なのであまり影響無さそうです。
だって、iCloudメールの エイリアス 3つまで作れるんですけど、使用されてる方少ないですよね…
しかし、海外から発信された Office2016 for Mac クラッシュの件は、大問題です!
Office2016 for Mac は Mac mini 2014 にインストール済みで、今回 El Capitan アップデートを見送って正解でした。
Adobe Premiere で書き出せない、Wacomのペンタブが動かない以外にも、パイオニア や KORG のアプリとかの不具合ちらほら上がってきてますよ。
残念、 XtraFinder は El Capitan 対応版開発中だそうです。
Adobe CS6 を動作させるには、 JAVA for OS X を手動インストールする必要が!
「El Capitan 不具合」で、twitter 検索してみてくださいね。
「メール」アプリの別の不具合もあるみたい…
続いて、画像付きで El Capitan アップデートのインストール方法を説明いたします…
【アップル】Mac ハードドライブのバックアップ を参考にしてバックアップを取ったら、App Store からアップデートするだけですが、画像付きで説明させて頂きます!

約 6GB ダウンロードされるため、モバイルネットワーク通信は NG ですよ。
月始めから 6GB パケ消費以上に、「3日で3GB制限」がヤバそうです。

まずは、Apple ID とそのパスワードでサインインします!

約 6GB ダウンロード途中の画面。

「続ける」をクリック。

「同意する」をクリック。

ちょっとくどいですが、「同意する」を選択しないとインストールされません。

「インストール」をクリック。

MacBook で電源に接続していない場合この警告画面が出ますが、バッテリー残量が充分にあれば「続ける」を選択する。
もちろん、「ACアダプタ」あるいは「モバイルバッテリー」を接続後に、「続ける」を選択しても大丈夫です。

管理者のユーザー名とパスワード入力後、[OK] を選択。


再起動の妨げになっているApp Store 等のアプリを閉じる必要があるため、「ほかのアプリケーションを閉じる」を選択。
ここから暫く時間がかかるので、お茶でも飲んで待ちましょう。
El Capitan のインストールが完了すると、Apple ID や iCloud のパスワード入力を求められます。

El Capitan のデスクトップ画面。

「ゲストユーザ」が勝手に有効になるため、必要ない方は「切」にしましょう。
画面最下部の「鍵」を外したあと、「ゲストにこのコンピューターへのログインを許可」チェックボックスを「オフ」に変更するだけです。

Safari を最初に起動すると、上記画面が表示されます。
「サイト固定」がやっと使えるようになりました!
お疲れ様でした!
非力な MacBook 12インチでも、 El Capitan は Yosemite より全体的にキビキビ 動作するのが実感できます。
正直 MacBook 12インチ の Core M プロセッサより、iPhone 6s / 6s Plus の A9 プロセッサ の方が処理能力が同等か高いことが判明しちょっと凹んでいました…(メモリ搭載量を無視した場合)
BootCamp で Windows は動きませんが、 A?? プロセッサ が MacBook の下位機種に搭載される日は近いのでは?と筆者は予測。
Safari も Yosemite よりサクサク表示される気がしますし、 Split View は緑色の「最大化」ボタン長押しで対象ウィンドゥとなるので、簡単に使えます!
iOS9 と比べて優れているのは、境界線ドラッグでサイズ変更できること。
まだ、「 FreeMan 」メモリユーティリティは El Capitan で動かしていません。
MacBook 系の場合、トラックパッドでシェィク(振る)すると瞬間、大きなポインタ表示となるのでポインタが行方不明の場合便利です。
何か問題があれば、また報告させて頂きます!
El Capitan の新機能や便利な機能も、別途まとめたいと思います。
ぜひ、右側の「人気ブログランキング」投票に ご協力ください。
また、お越しくださいませ。
// アタル
早めに寝て5時に起きたため分かりませんが、いつもの通り2時からダウンロード可能だったのでしょうか?
iOS9.0.2 のアップデートと同時並行だったため 1時間位かかりましたが、
MacBook 12インチ 2015 を Yosemite から El Capitan にアップデートしました!
筆者の 「メール」アプリ不具合 の件、ちょっと特殊なのであまり影響無さそうです。
だって、iCloudメールの エイリアス 3つまで作れるんですけど、使用されてる方少ないですよね…
しかし、海外から発信された Office2016 for Mac クラッシュの件は、大問題です!
Office2016 for Mac は Mac mini 2014 にインストール済みで、今回 El Capitan アップデートを見送って正解でした。
Adobe Premiere で書き出せない、Wacomのペンタブが動かない以外にも、パイオニア や KORG のアプリとかの不具合ちらほら上がってきてますよ。
残念、 XtraFinder は El Capitan 対応版開発中だそうです。
Adobe CS6 を動作させるには、 JAVA for OS X を手動インストールする必要が!
「El Capitan 不具合」で、twitter 検索してみてくださいね。
「メール」アプリの別の不具合もあるみたい…
続いて、画像付きで El Capitan アップデートのインストール方法を説明いたします…
「広告」
【アップル】Mac ハードドライブのバックアップ を参考にしてバックアップを取ったら、App Store からアップデートするだけですが、画像付きで説明させて頂きます!

約 6GB ダウンロードされるため、モバイルネットワーク通信は NG ですよ。
月始めから 6GB パケ消費以上に、「3日で3GB制限」がヤバそうです。

まずは、Apple ID とそのパスワードでサインインします!

約 6GB ダウンロード途中の画面。

「続ける」をクリック。

「同意する」をクリック。

ちょっとくどいですが、「同意する」を選択しないとインストールされません。

「インストール」をクリック。

MacBook で電源に接続していない場合この警告画面が出ますが、バッテリー残量が充分にあれば「続ける」を選択する。
もちろん、「ACアダプタ」あるいは「モバイルバッテリー」を接続後に、「続ける」を選択しても大丈夫です。

管理者のユーザー名とパスワード入力後、[OK] を選択。


再起動の妨げになっているApp Store 等のアプリを閉じる必要があるため、「ほかのアプリケーションを閉じる」を選択。
ここから暫く時間がかかるので、お茶でも飲んで待ちましょう。
El Capitan のインストールが完了すると、Apple ID や iCloud のパスワード入力を求められます。

El Capitan のデスクトップ画面。

「ゲストユーザ」が勝手に有効になるため、必要ない方は「切」にしましょう。
画面最下部の「鍵」を外したあと、「ゲストにこのコンピューターへのログインを許可」チェックボックスを「オフ」に変更するだけです。

Safari を最初に起動すると、上記画面が表示されます。
「サイト固定」がやっと使えるようになりました!
お疲れ様でした!
非力な MacBook 12インチでも、 El Capitan は Yosemite より全体的にキビキビ 動作するのが実感できます。
正直 MacBook 12インチ の Core M プロセッサより、iPhone 6s / 6s Plus の A9 プロセッサ の方が処理能力が同等か高いことが判明しちょっと凹んでいました…(メモリ搭載量を無視した場合)
BootCamp で Windows は動きませんが、 A?? プロセッサ が MacBook の下位機種に搭載される日は近いのでは?と筆者は予測。
Safari も Yosemite よりサクサク表示される気がしますし、 Split View は緑色の「最大化」ボタン長押しで対象ウィンドゥとなるので、簡単に使えます!
iOS9 と比べて優れているのは、境界線ドラッグでサイズ変更できること。
まだ、「 FreeMan 」メモリユーティリティは El Capitan で動かしていません。
MacBook 系の場合、トラックパッドでシェィク(振る)すると瞬間、大きなポインタ表示となるのでポインタが行方不明の場合便利です。
何か問題があれば、また報告させて頂きます!
El Capitan の新機能や便利な機能も、別途まとめたいと思います。
「広告」
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ぜひ、右側の「人気ブログランキング」投票に ご協力ください。
また、お越しくださいませ。
// アタル
「広告」
コメント