PowerPoint2013 for Windows (1) Officeトレーニングセンター ビデオさえ見れば…

おはようございます、アタルです。
Windows10 、公開1ヶ月で 7,500万台 以上が導入されたそうですよ。
はたして、目標の数年以内に10億台を達成できるのか?

PowerPoin2013 も「Office トレーニング ビデオ」がオススメで、時間が有る方は追加で「Office  活用 TIPS」を興味がある箇所だけ見れば充分かと…
パワポ に触れたことが有る方なら、 計19分弱 の PowerPoint のビデオを見るだけで充分復習になると思います。
なお、マイクロソフト Office にほとんど触れたことが無い方は、まず 「Office 共通」の計20分弱のビデオ をご覧ください。
「wmv形式」のビデオでPCにダウンロードされるため、モバイルデータ通信を利用していない時に予めダウンロードしておくと良いでしょう。
筆者の Mac には「VLCメディアプレイヤー」がインストール済みのため、ダウンロード後に勝手に再生されました。

以下に、筆者が注目した PowerPoint2013 の機能を箇条書きで纏めました。
詳細は「百聞は一見にしかず」と言うことで、ビデオをご覧くださいませ。
  「広告」  
 


  • 「リアルタイム・プレビュー」…反映後の結果を確認しながら設定できるので効率的
  • 「閲覧モード」…タッチ操作対応のモードを、パワポにも用意
  • 「ワイド画面対応」…フルHDテレビ対応で【16:9 】画面がデフォルトになったが、従来の【4:3 】画面も選択可
  • 「ガイド」…画像の位置調整に便利
  • 「図形の結合」…接合・合成・切り出し等が選択でき、「重なり抽出」利用でワードアートの文字自体に写真の画像も貼れる
  • 「スポイト」…他の図形や画像から、色をコピー
  • 「コメント」…挿入だけでなく、返信・折り畳み・展開・削除が可能に!
  • 【発表者ビュー】ノートPC等で別のディスプレイや大画面テレビを接続すれば、操作用PCのみにノートや(次のスライド画面)を表示でき、スライドの一部の拡大・任意のスライドへのジャンプが可能に!
  • 【発表者ビュー】マウスポインタを「レーザーポインタ」に変更可能で、別途用意する必要なし
  • プレゼンテーションをMP4ビデオ等に、ナレーションを含めて変換可能
  •  facebookTwitter にプレゼンテーションを簡単に SNS投稿できる機能を、共有機能に追加
言葉だけだと難しそうですが、ぜひ  計19分弱 の PowerPoint のビデオをご覧くださいませ。


まじめに、 Office2013 を復習したいのであれば…
 【Microsoft謹製】 Officeトレーニング センター をご紹介! 
明日は、 Outlook2013 トレーニング素材を全て体験し、報告させて頂きます!
  「広告」  
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ、右側の「人気ブログランキング」投票に ご協力ください。
また、お越しくださいませ。
// アタル


  「広告」