こんにちは、アタルです。
今回、カテゴリ「Mac ショートカット」を作成し、再分類しました!

 Mac 基本ショートカット 3 を説明します。

既にキーボードショートカットをバリバリ使用されている方は、スルーください。
Apple が纏めている Mac のキーボードショートカット は全部覚えられません。
筆者も若くなく、一日に覚えられるのはせいぜい10個位です(笑)

本日も、筆者厳選のショートカットを説明します。
「起動に関するショートカット」のうち、重要なものを纏めますね。 
  「広告」  
 


 起動に関するショートカット  
 Mac あるいは MacBook の電源キーを押す際、もしくは再起動する際に「ずっと押し続けるキー」のことです。
なお、Apple 製品以外の Windows 等用 キーボードを使用している方は、通常 [Alt] キーが [option] キーの代わりとなります。


 [option] すべての起動ボリュームを表示( Startup Manager ) 
 複数の OS X を入れていない方でも、BootCamp でインストールした WindowsOS を起動する際に使用します。
デフォルトで、どの 起動ボリューム あるいは BootCamp 環境から起動するかを選択できます。
[システム環境設定] - [起動ディスク] にて以下の様な選択画面が表示されますので、変更可能です。
150715_b
設定したデフォルト以外の環境で起動したい場合、 Startup Manager を利用します。
150715_c
  1. [option] キーを押し続けたまま、[電源] キーを押すか、再起動直後に [option] キーを押し続けます
  2. マウス、トラックパッド、または左右の矢印キーを使用して、使用したいボリュームを選択します。
  3. ダブルクリックするか [return] キーを押して、選択したボリュームから Mac を起動します。


 [shift] セーフモード で起動 
  1. まず、Mac のシステムを終了します。システムを正常終了できない場合、[電源] ボタン(キー)を5秒以上押し続けて強制終了させます。

  2. Mac のシステムが終了したら、10 秒待ってから [電源] ボタン(キー)を押します。

  3. 起動音が聞こえたら、すぐに [Shift] キーを押したままにします。

    起動音が聞こえたらできるだけ早く [Shift] キーを押してください(起動音が聞こえる前に押さないでください)。

  4. グレイの Apple ロゴと進行状況インジケータが表示されたら、Shift キーを放します。

セーフモード を終了するには、起動時に何もキーを押したままにせずに、Mac をもう一度再起動します。



 [command] + [R]      OS X 復元 
 [command] + [option] + [R] インターネット経由で、
OS X 復元 
 2011 年以降に製造された Mac という制限があるようですね。
OS X の再インストール、ディスクの修復、さらに Time Machine バックアップからの復元等が可能です。
詳しくは、以下を参照ください。
 [AppleのHP] OS X:OS X での復元について…
  1. コンピュータを起動または再起動します。
  2. 画面上に Apple のロゴが表示されるまで、キーボードの [command] + [R] キーを押し続けます。


 [command] + [option] + [P] + [R] NVRAM をリセットする  
 Mac の動作がおかしくなった場合の、最終手段かと思います。
この NVRAM リセットを実行しても問題が解決されない場合、Apple のサポートに電話するか AppleStore に問題の機種を持ち込みましょう。

Mac に内蔵されている NVRAM (不揮発性メモリ) と呼ばれる小容量のメモリには、重要な設定情報が記憶されています。

WindwosPC でいうところの BIOS 情報みたいなものだと思っていただければ…
Mac でも WindowsPC でも、マザーボード上の電池が切れた場合等、重要な情報を保持することができなくなります。

本操作により、 NVRAM リセット を実行できます。


あまり使うことはないかもしれませんが、起動時のショートカットで重要なものを紹介させていただきました。
ショートカットの続きは、また後日…
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ、右側の「人気ブログランキング」投票に ご協力ください。
また、お越しくださいませ。
// アタル


  「広告」